離職して失業保険を受給している者ですがこの度、諸事情により隣町に引越しする予定なのですが、
住所変更後、ハローワークに申請せずに保険を受け取る事は可能ですか?
問題としまして、住所
変更の届けをした事により認定日がズレたりするのが嫌なので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。
住所変更後、ハローワークに申請せずに保険を受け取る事は可能ですか?
問題としまして、住所
変更の届けをした事により認定日がズレたりするのが嫌なので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。
住所変更後、ハローワークに申請せずに保険を受け取る事は可能ですよ。あなたが、誤ってハローワ-クで住所変更したと言う事を、漏らさない限りは大丈夫です。いちいち住所の確認は行いませんので。
妊娠するまでの働き方と出産後の復帰について質問です。私は現在失業保険受給中の24歳既婚子無しです。子供が欲しいのですが貯金があまりなく旦那の給料のみでは厳しく私が働くことになりました
。正社員、派遣、パートの中だったら皆さんどれを選択しますか?1番は正社員がいいのですが1、2年目に妊娠したら育児休暇に入ってしまい迷惑がかかると思いためらいます。それとも派遣やパートをして育児が落ち着いたら再び正社員での就職を目指すか。年齢を重ねていくと再就職は厳しいと聞くので不安です。みなさんだったらどうしますか?
。正社員、派遣、パートの中だったら皆さんどれを選択しますか?1番は正社員がいいのですが1、2年目に妊娠したら育児休暇に入ってしまい迷惑がかかると思いためらいます。それとも派遣やパートをして育児が落ち着いたら再び正社員での就職を目指すか。年齢を重ねていくと再就職は厳しいと聞くので不安です。みなさんだったらどうしますか?
人の迷惑なんか、遠慮しなくていいです。
貴方の希望どおり、正社員・派遣・パートの順で、
雇ってくれる所で、頑張るのがいいです。
人生のタイミングなんかは、思い通りになりません。
お子さんが生まれても、育児に手のかかる子と、
保育園で全然平気な子と、違います。
親御さんなどが、手伝ってくれるかどうかも、
大きく影響します。
生まれる前から考えてたら、疲れちゃいますよ。
今の状況で、やれる所までやってみてはどうですか。
事情が変わったら、その時はその時で、
精一杯考えて、道を選べば、いいのではありませんか。
ま、女性は、どんな形でも、職業を持つ方がいいです。
自立している女性ほど、男性からの信頼も厚いです。
貴方の希望どおり、正社員・派遣・パートの順で、
雇ってくれる所で、頑張るのがいいです。
人生のタイミングなんかは、思い通りになりません。
お子さんが生まれても、育児に手のかかる子と、
保育園で全然平気な子と、違います。
親御さんなどが、手伝ってくれるかどうかも、
大きく影響します。
生まれる前から考えてたら、疲れちゃいますよ。
今の状況で、やれる所までやってみてはどうですか。
事情が変わったら、その時はその時で、
精一杯考えて、道を選べば、いいのではありませんか。
ま、女性は、どんな形でも、職業を持つ方がいいです。
自立している女性ほど、男性からの信頼も厚いです。
失業保険について!
先日も失業保険について質問させてもらったものです。
私は、昨年7月14日から今年3月31日まで、8ヶ月半派遣社員として、同じ会社で働きました。
派遣会社の社会保険
は、8月から3月まで加入してました。
自己都合、結婚による引越しの為、更新はありましたが更新を拒否しました。
この内容で質問させて頂いたところ、失業手当は貰えると教えて頂きましたが、本日派遣先から送られてきた離職票には、下記のことが書かれていました。
離職理由
労働期間満了による離職
労働者から契約更新を希望しない申し出があった
に○がされており、
具体的事情の欄は、
更新の話はあったが、本人より拒否され、次の仕事紹介を希望しなかった為(結婚、転居の為)
と書かれてありました。
この内容だと、すぐには失業手当は貰えませんか?
収入がないと厳しいので、失業手当がすぐに頂けないのであれば、諦めて、すぐに他の職を探すしかないのでしょうか?
乱文、無知で申し訳ございませんが、どなたか教えてくださいm(_ _)m
先日も失業保険について質問させてもらったものです。
私は、昨年7月14日から今年3月31日まで、8ヶ月半派遣社員として、同じ会社で働きました。
派遣会社の社会保険
は、8月から3月まで加入してました。
自己都合、結婚による引越しの為、更新はありましたが更新を拒否しました。
この内容で質問させて頂いたところ、失業手当は貰えると教えて頂きましたが、本日派遣先から送られてきた離職票には、下記のことが書かれていました。
離職理由
労働期間満了による離職
労働者から契約更新を希望しない申し出があった
に○がされており、
具体的事情の欄は、
更新の話はあったが、本人より拒否され、次の仕事紹介を希望しなかった為(結婚、転居の為)
と書かれてありました。
この内容だと、すぐには失業手当は貰えませんか?
収入がないと厳しいので、失業手当がすぐに頂けないのであれば、諦めて、すぐに他の職を探すしかないのでしょうか?
乱文、無知で申し訳ございませんが、どなたか教えてくださいm(_ _)m
それがそれ自身の便宜を持った職業紹介所からの失業にあるので、恐らく、保険は今回下へ得ないとして話です。
しかしながら、それがそ自分自身のもの便宜を残すことである場合、恐らくそれを与えることができなくても、それは話です。
ので、職業紹介所によって書かれたものはすべて事実です?
したがって、それは職業安定所へ行く、後悔する時間および努力なしで、さえ、明日の糸冬了によって?
しかしながら、それがそ自分自身のもの便宜を残すことである場合、恐らくそれを与えることができなくても、それは話です。
ので、職業紹介所によって書かれたものはすべて事実です?
したがって、それは職業安定所へ行く、後悔する時間および努力なしで、さえ、明日の糸冬了によって?
失業保険(雇用保険)金を受給中ですが、すぐに転職先を探すより、全額支給してもらったしたほうがよいでしょうか?
現在無職(45歳・女)です。
前職は正社員(事務職)でしたが、経営者と意見が合わず、解雇されました。
離職票を持ってハローワークに行ったら、年齢や離職理由、被保険者であった期間の関係で、所定給付日数は240日と言われました。
日々求職活動はしており、ネットの求人やハローワークの紹介など、20社ほど応募しましたが、なかなか採用にまで至らず、落ち込みそうなところ、先日やっとパートのお仕事(事務職)の内定を頂きました。
「これで仕事が見つかった!良かった!!」と喜んだのですが、最近ふと悩みが出てきました。
・・・と言うのも、元々正社員を目指して仕事を探していたのですが、「早く仕事を決めたい!」という焦りもあり、採用条件のゆるい 『パート』 に安易に決めてしまってよかったのだろうか?という考えが出てきたからです。
内定を頂いた会社は、通勤時間も15分くらいで、一部上場企業であり(←これが応募の動機でもあります)、『正社員』ならば、安定した雇用が保障されています。
が、あくまで私は 『パート』であり、時給から計算すると、1ヶ月のお給料が雇用保険の28日分より少ないのです。
これでは、「働かなくても貰えるお金」 > 「働いて貰えるお金」 の図式になってしまい、本末顛倒なのでは???
と、思えてきたのです。
もちろん、この式が成り立つのは雇用保険の受給中のみで、その後は仕事がなければ無収入になるので、あくまで期間限定の状況ですが。
内定を頂いたパートの仕事に就けば、「再就職手当金」の支給対象にはなるので、それなりの一時金は頂けるのですが、このまま雇用保険金を貰いながら、もう少し求職活動を続けて、「正社員」の仕事を見つける努力をした方がよいのでは??
と思えてきます。
受給日数は、まだ200日分以上あります。
今ここで欲張って、「もっと条件のいい仕事をみつけるぞ!!」なんて野望(?!)を抱くより、せっかく機会を与えてくれた会社に決めた方がよいのでしょうか??
現在無職(45歳・女)です。
前職は正社員(事務職)でしたが、経営者と意見が合わず、解雇されました。
離職票を持ってハローワークに行ったら、年齢や離職理由、被保険者であった期間の関係で、所定給付日数は240日と言われました。
日々求職活動はしており、ネットの求人やハローワークの紹介など、20社ほど応募しましたが、なかなか採用にまで至らず、落ち込みそうなところ、先日やっとパートのお仕事(事務職)の内定を頂きました。
「これで仕事が見つかった!良かった!!」と喜んだのですが、最近ふと悩みが出てきました。
・・・と言うのも、元々正社員を目指して仕事を探していたのですが、「早く仕事を決めたい!」という焦りもあり、採用条件のゆるい 『パート』 に安易に決めてしまってよかったのだろうか?という考えが出てきたからです。
内定を頂いた会社は、通勤時間も15分くらいで、一部上場企業であり(←これが応募の動機でもあります)、『正社員』ならば、安定した雇用が保障されています。
が、あくまで私は 『パート』であり、時給から計算すると、1ヶ月のお給料が雇用保険の28日分より少ないのです。
これでは、「働かなくても貰えるお金」 > 「働いて貰えるお金」 の図式になってしまい、本末顛倒なのでは???
と、思えてきたのです。
もちろん、この式が成り立つのは雇用保険の受給中のみで、その後は仕事がなければ無収入になるので、あくまで期間限定の状況ですが。
内定を頂いたパートの仕事に就けば、「再就職手当金」の支給対象にはなるので、それなりの一時金は頂けるのですが、このまま雇用保険金を貰いながら、もう少し求職活動を続けて、「正社員」の仕事を見つける努力をした方がよいのでは??
と思えてきます。
受給日数は、まだ200日分以上あります。
今ここで欲張って、「もっと条件のいい仕事をみつけるぞ!!」なんて野望(?!)を抱くより、せっかく機会を与えてくれた会社に決めた方がよいのでしょうか??
何を言ってるのですか!
パートでもフルタイムで、3/4条例ですよね、つまり社会保険加入ですよね、失業日当なんて、何もないでしょ、受給中は、3号になれませんので、国民年金、会社都合ですので、安いかも知れませんが、国保に住民税。
事務職の正規社員ほど難しい就職はありません、その位の覚悟を持って辞めてますよね、200日に残そうが、再就職手当に反映されるじゃないですか、それ+給与、社保ですよ、絶対、パートでも働いた方がいいですよ。
パートでもフルタイムで、3/4条例ですよね、つまり社会保険加入ですよね、失業日当なんて、何もないでしょ、受給中は、3号になれませんので、国民年金、会社都合ですので、安いかも知れませんが、国保に住民税。
事務職の正規社員ほど難しい就職はありません、その位の覚悟を持って辞めてますよね、200日に残そうが、再就職手当に反映されるじゃないですか、それ+給与、社保ですよ、絶対、パートでも働いた方がいいですよ。
失業保険について、教えて下さい
①、失業手当の不正受給は何倍の請求がくるんですか?
②、また、この請求に対しての時効は何年ですか?
③、どのような場合が不正受給になるのですか?
④、待機期間中はバイトをしてもいいのですか?
⑤、働く気はなくてもある程度、ハロワに顔を出せばいいのですか?
⑥、しおり、ってなんですか
変な質問してしみません、教えて下さい
①、失業手当の不正受給は何倍の請求がくるんですか?
②、また、この請求に対しての時効は何年ですか?
③、どのような場合が不正受給になるのですか?
④、待機期間中はバイトをしてもいいのですか?
⑤、働く気はなくてもある程度、ハロワに顔を出せばいいのですか?
⑥、しおり、ってなんですか
変な質問してしみません、教えて下さい
①
既に受給を受けた金額について、全額or一部を返還するように言われます。
また、それとは別に、返還する金額の2倍の金額を納付するように言われます。
合せて、「3倍返し」と呼ばれています。
②
基本は2年です。
一度、請求があると、また延びますけど。
③
アルバイトをしたのに、失業していたと申告するのが多いかと思われます。
無給でも、「友達の引越しを1日手伝った」でも、労働した日になります。
金銭的なこと、労働時間についての虚偽による不正受給です。
また、就職活動を行っていないのに、行ったかのようにして認定を受けてしまうことも考えられます。
④
ダメですよ。
アルバイトしていたら、「失業」の状態にならないので、いつまで経っても待期が完了しません。
⑤
目的は見失われていますが、ハロワに出向くことで、就職活動を行ったと認めているようです。
⑥
「受給資格者のしおり」です。
離職票を持って、ハローワークで失業保険の手続きを行うとくれるものです。
中には、保険給付を受けるにあたっての説明や注意事項などが書かれています。
既に受給を受けた金額について、全額or一部を返還するように言われます。
また、それとは別に、返還する金額の2倍の金額を納付するように言われます。
合せて、「3倍返し」と呼ばれています。
②
基本は2年です。
一度、請求があると、また延びますけど。
③
アルバイトをしたのに、失業していたと申告するのが多いかと思われます。
無給でも、「友達の引越しを1日手伝った」でも、労働した日になります。
金銭的なこと、労働時間についての虚偽による不正受給です。
また、就職活動を行っていないのに、行ったかのようにして認定を受けてしまうことも考えられます。
④
ダメですよ。
アルバイトしていたら、「失業」の状態にならないので、いつまで経っても待期が完了しません。
⑤
目的は見失われていますが、ハロワに出向くことで、就職活動を行ったと認めているようです。
⑥
「受給資格者のしおり」です。
離職票を持って、ハローワークで失業保険の手続きを行うとくれるものです。
中には、保険給付を受けるにあたっての説明や注意事項などが書かれています。
会社都合で退職し、失業保険の手続きをした後、7日過ぎましたが、最初の認定日は未だです。
子供がいても融通が利くと知り、マクドナルドでの長期バイトを考えています。
たまたま近くの店舗
で募集があり、応募したいのですが、マクドナルドのバイトでも、再就職手当は貰えるのですか?
また、最初の認定日が来てなくても貰えるのですか?
ちなみにマクドナルドでは雇用保険は期待出来ません。また、扶養範囲でバイト予定です。
子供がいても融通が利くと知り、マクドナルドでの長期バイトを考えています。
たまたま近くの店舗
で募集があり、応募したいのですが、マクドナルドのバイトでも、再就職手当は貰えるのですか?
また、最初の認定日が来てなくても貰えるのですか?
ちなみにマクドナルドでは雇用保険は期待出来ません。また、扶養範囲でバイト予定です。
①最初の認定日はあなたがもらった資料にかいてありますから見て下さい。
②バイトをする場合、週20時間以上働くと就職したとみなされます。
③再就職手当は1年以上雇用が見込めて雇用保険に加入することが条件です。
④再就職手当は待期期間7日間が終われば最初の認定日が来なくても受給ができます。
ということですが、マクドナルドでは雇用保険がないとすれば単純なアルバイトになりますね。(週20時間未満とします)
受給中のアルバイトの規制を貼っておきますので参考にしてください。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間未満で1日4時間未満の場合でバイト日額から1388円を引いた額と、基本手当日額との「合計額」がバイト日額の80%を超えないときは基本手当日額と基礎日数を乗じた金額が支給される。つまり通常通り支給される。
③前述の「合計額」がバイト賃金の80%を超えるとき、超える額「超過額」を基本手当日額から引いた残りの額に基礎日数を乗じた額が支給される。
④前述の「超過額」が基本手当日額以上である場合は基礎日数分の基本手当ては支給されない。
⑤週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
②バイトをする場合、週20時間以上働くと就職したとみなされます。
③再就職手当は1年以上雇用が見込めて雇用保険に加入することが条件です。
④再就職手当は待期期間7日間が終われば最初の認定日が来なくても受給ができます。
ということですが、マクドナルドでは雇用保険がないとすれば単純なアルバイトになりますね。(週20時間未満とします)
受給中のアルバイトの規制を貼っておきますので参考にしてください。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間未満で1日4時間未満の場合でバイト日額から1388円を引いた額と、基本手当日額との「合計額」がバイト日額の80%を超えないときは基本手当日額と基礎日数を乗じた金額が支給される。つまり通常通り支給される。
③前述の「合計額」がバイト賃金の80%を超えるとき、超える額「超過額」を基本手当日額から引いた残りの額に基礎日数を乗じた額が支給される。
④前述の「超過額」が基本手当日額以上である場合は基礎日数分の基本手当ては支給されない。
⑤週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
関連する情報